腰痛
①腰以外にも影響が。。。
後傾も前傾も柱(背骨)が真っすぐ体の中を通っていない(軸がずれている)状態ですので、筋肉がその分頑張っています。
そうすると、筋肉の負担が多くなり結果硬くなってしまい、痛みに繋がります。
骨盤を前傾させたり後傾してみてください、膝が曲がりませんか?
そんな状態で歩いていると太ももの筋肉である大腿四頭筋にも負担がかかり、どんどん硬くなってしまいます。
四頭筋が硬くなってくると膝関節の動きも悪くなってしまいます。
結果、膝の痛み、ひどい場合は変形性膝関節症の出来上がりです。
今は痛みが出ていなくても年をとり、筋力や体力が落ちてくると症状が出てきやすくなります。
そうなってしまうと、治療も痛くなるし、時間もお金も掛かってきてしまいます。
痛みの出てない今のうちから体のメンテナンスをしましょう。
もちろん、痛みの出ている人は一刻も早く治療を開始しましょう。