
人の体には骨がいくつあるかご存知ですか?
あかちゃんは約306個、成人は約206個と言われています。成長とともに離れていた骨がくっついたり、いくつかあった骨が一つになることで骨の数が変わります。
そして頚や肩や肘、あるいは腰や膝、足首といった関節は68個もの関節があり、これらの関節を動かすことで、物を持ったり、立ち上がったり、歩いたりと日常生活で当たり前に行なう動作が可能となります。
整骨院にて腰痛、首や肩の痛みで来院される患者様の多くも関節の動きに制限がある、もしくは関節自体に変形があるなど、骨格や関節に痛みの原因があります。
では何故骨格は歪んでしまうのでしょうか?
骨格は急には歪みません。長年積み重ねた行動の繰り返し、クセや習慣からきています。足を組んでいたり、片側に重いカバンを持っていたり、うつ伏せ、横向きなどの寝方など日常生活で当たり前のように行っている行動のクセが悪い姿勢になると身体は歪んでいきます。
特に骨盤のバランスが乱れると腰椎、頚椎と言われる背骨や股関節を繋いでいる足の骨にも影響を出し、長年続く腰痛、肩こり、膝の痛みなどの原因の多くも背骨や骨盤の歪みにより自然治癒力が低下する事で治りが悪くなることで、慢性化してしまいます 慢性化を防ぐ為にも骨格を正しい位置に戻す事が大切です。
身体の歪みセルフチェック
- 写真や鏡を見ると肩の高さが左右違う
- ズボンの裾上げした時に左右の違いがある
- 靴底の擦り減りが左右に差がある
- 足を組んでいないと長時間座ってられない
- 猫背のように背中や腰が丸くなっている
- 仰向けに寝ると腰や首が痛む
- O脚やX脚になっている
以上の内容に当てはまる方は身体の歪みが大きくなっている可能性が高いので、是非当院にて骨格矯正をお試しください。
料金
1回 | 2200円 |
1ヶ月定額 | 7000円 |